
 |
2017.5.4.-.5.8. Boston |
|
|
 |
5.4.-5.8.成田空港からBoston(U.S.A.) へ! |
|

写真左:好立地のバックベイのため、どこに行くにも便利! 写真右:7階のクイーンサイズの部屋。
マイル特典航空券での海外旅行第15弾!久しぶりにJALに搭乗します(^^)。 燃料サーチャージがかからない時期の発券のため、伊丹-成田間も含め、航空券自体は10,000円弱! 為替レートは、1ドル約115円。(ただし、外貨預金から引出したので実質約100円)
伊丹→成田で乗り継ぎ、JAL機で午後6時10分頃に離陸し、午後6時10分過ぎにローガン空港に到着。
連結型バスのシルバーラインと地下鉄を乗り換えて市内へ。空港発は無料のため、お得感あり!
ホテルはCopley駅からすぐの4つ星クラスのコープリースクエア・ホテルに3泊します。
午後8時頃にチェックイン。スーツケースを置いて、早速、街散策に出かけてみます(^^♪。
|
 |
5.4.(Prudential Center Skywalk Observatory) |
|

翌日以降の天気予報が雨のため、事前予約のシティ・パスの引き取りも兼ねて夜の展望台に行きました。
プルデンシャルセンターにある「スカイウォーク展望台」。入口が地下にあるため、見つけにくかった…。
50階からの眼下に広がるボストン市内の夜景がとても美しく、しばらく眺めていました。
|
 |
5.4.(Tasty Burger) |
|

夕食はBack Bay駅にあるTasty Burgerに入りました。午後9時半過ぎでも客が途絶えません。
チーズバーガー、オニオンリングとポテトの50/50をレジで注文。会計時に呼び出し用のブザーを渡されます。
出来上がりにびっくり(゜o゜)!いくらポテト好きでも多過ぎやん…、さすがに残しました(苦笑)。
|
 |
5.5.(Newbury St./Trident Booksellers & Cafe) |
|

レンガ造りの建物が連なるNewbury St.の街並み。最先端のショップから何気ない薬局までおしゃれです。
Trident Booksellers & Cafeで朝食に。通りに面した窓辺のテーブルに座り、エッグベネディクトとコーヒー。
うん?付け合わせのポテトが何気にボリューム満点(笑)、アメリカンはポテトが好きですね(^^;)。
|
 |
5.5.(Copley Square/Subway) |
|

バックベイの中心にあるコープリースクエア。トリニティ教会は改修工事中のようであまり近づけなかった。
Copley駅の券売機で7日間パスを購入。頻繁に地下鉄に乗るので元は取れました。
グリーンラインは地上の路面も走るため、路面電車のような車両で地下駅も路面電車の停留所みたい。
|
 |
5.5.(New England Aquarium)/In Flight Meals by JAL |
|

写真左:ニューイングランド水族館にシティ・パスで入場。巨大水槽でサメや魚が優雅に泳いでいます。
写真右(上段…往路機内食):ハンバーグ&ジャンバラヤ、スープストックトーキョーのシチュー 写真右(下段…復路機内食):鮭のみぞれ餡ご飯添え、パルメザンチーズリゾットのベーコントマトソース
|
 |
5.5.(Old State House/Old South Meeting House) |
|

写真左:ボストンを象徴する旧州議事堂。ジョージ・ワシントンが手を振ったバルコニーも現存しています。
写真右:公園越しに見えるのがオールドサウス集会場。旧議事堂に次いでボストンで古い建物だそう。
|
 |
5.5.(Massachusetts State House/Boston Common) |
|

写真左:金色のドームが印象的なマサチューセッツ州議事堂。 写真右:緑が美しいボストンコモン。
正午を過ぎた頃から雨が降り出した。しかも体感気温は10℃以下で風も冷たい、まさに冬…。
トレーナーとデニムジャケットでは寒過ぎる…(T_T)。早々に地下鉄に戻り、次の目的地へ向かいます。
|
 |
5.5.(Museum of Science/Quincy Market) |
|

写真左:3つ目にシテイ・パスで入場したのはチャールズ川を渡ったところにある科学博物館。
大人でも楽しめる展示が豊富でした。その後、一旦ホテルに戻って一休み。
写真右:多くのフード店が立ち並ぶクインシーマーケット。雨模様のためか、心なしか人出が少ない感じ。
|
 |
5.5.(Boston Chowda Co.) |
|

クインシーマーケットでの目当ては、Boston Chowda Co.のロブスターロール。
今夜の夕食は店長のおすすめセット。クラムチャウダー&ロブスターロール、チップスとドリンクのセット。
たっぷり入ったロブスター。そして、温かいクラムチャウダーがこんな寒い日にはぴったりでした。
帰りにNewbury
St.とBoylston St.でショッピング。ZARAで一目惚れしたブルゾンを衝動買いしちゃいました。
|
 |
5.6.(Chinatown/Boston Tea Party ships) |
|

この日も予報は雨。昨日ほど寒くありませんが、念のため、暖かいアウターを着用して出かけました。
写真左:小雨が降ったり止んだり。中国語の喧騒が響き渡る。主な看板も漢字表記で、まさにチャイナタウン。
写真右:チャイナタウンからウォーターフロントへと歩く。途中に荘厳な造りのサウスステーションが見えてくる。
アメリカ独立のきっかけとなったボストン茶会事件船。近くの桟橋ではカヌーを練習する姿もありました。
|
 |
5.6.(Hong Kong Eatery) |
|

朝食はアメリカンな食事をひと休みして、チャイナタウンの香港小食で香港式ワンタン麺を注文しました。
スープと麺が別皿なのにちょっと戸惑いながらも、エビワンタンが美味でした!
|
 |
5.6.(Harvard University) |
|

レッドラインのHarvard Square駅で下車し、ケンブリッジにあるハーバード大学にやってきました。
傘がないと校内を歩けないくらいの雨が降り、ちょっと残念。雨宿りを兼ねてThe Coopで大学グッズをゲット。 4つ目のシティ・パスはハーバード大学自然史博物館。世界中の動物の剥製が展示され、圧巻でした。
|
 |
5.7.(Back Bay/Boston Logan International Airport) |
|

写真左:青空に映えるプルデンシャルセンター。 写真右:成田まで搭乗するJALボーイング787-9機。
皮肉にも帰国日は晴れ…。雨男Toshi、威力を発揮してしまいました(゚д゚)! 朝7時、朝食にCharlie's
Sandwich Shoppeに行くと、リノベーションのため閉店中…無念(>_<)。 このままだと朝食難民になりそうだったため、Boylston
St.のDunkin' Donutsに入りました(笑)。 ちなみにDunkin'
DonutsとMister Donutは、マサチューセッツ州が発祥地だそう。
午前9時前にホテルをチェックアウト。地下鉄とシルバーラインで空港に向かいます。 往路と同じルートだけど、空港行きにはチケットが必要です。
午後1時半頃のJAL機で帰国(翌日5/8午後3時45分過ぎに成田空港着)。
2016年秋に渡米(シカゴ)予定が当日の伊丹→成田便の欠航で中止になり、やっと無事に渡米できました。
欠航時のJALの対応に憤りを覚えましたが、ボストン往復の機内サービスがよかったので水に流しましょう。
|
 |