
 |
2001.9.5.-9.9. San Francisco |
|
|
 |
9.5.-9.9.関西空港からSan Francisco(U.S.A.) へ! |
|

日本時間午後6時過ぎに離陸し、約9時間30分後に サンフランシスコに到着した。 まずは、アメリカでの最初の難関【入国審査】。
Toshiの番が回ってきた! 審査官は白人男性。 審査官 : 「こんにちは!」と日本語で。 Toshi : 「・・・ Hello!」 審査官 : 「観光ですか?」と日本語で。 Toshi : 「 Yes, Sightseeing 」。 審査官 : 「何日?」と日本語で。 Toshi : 「Four Days! 」。と手でジェスチャーも。 審査官 : 「Have A Nice Day!」とやっと英語で。 日本語なのに、舞い上がって英語で答えてしまった・・・ まあなんとか、無事に入国することができた。
初めての海外旅行で、なんと一人旅。 英会話もできずに、アメリカ本土へ乗りこんだToshi。 どうなることやら・・・
ホテルはビジネス街と、チャイナタウンに隣接する【Holiday Inn Financial District】。 近くには【トランスアメリカ・ピラミッド】。 午後1時過ぎにチェックイン。日本では午前5時過ぎ。 時差のため、頭がボーっとしている。少しベッドで横に。
|
 |
9.5.(Holiday Inn Financial District 18F) |
|

ホテル18階からの眺め。左は、チャイナタウン側。右はClay.stとKerny.stとの交差点付近。 ほぼ、真正面には【バンク・オブ・アメリカ】。 すぐそばのビルでは、オフィスで働く人たちが見える。
12時間ほど前まで大阪にいたのに、なんか不思議な気分だ。とうとう、ここまで来てしまった・・・ 旅の最大目的は、サンフランシスコ郊外オークランドで行なわれるMADONNAのコンサートへ出かけること! さあ、アリーナへGO!
夕方5時過ぎに部屋を出て、フロントに貴重品を預けに。「Security Box, Please」この一言が緊張したなぁ。 ホテルを出て、Market.stに向かう。風が肌寒い。なによりも、不安が先行していただけに、ドキドキしていた。
高速鉄道BARTにPowell.st駅から乗車し、【オークランド】まで約20分。
|
 |
9.5.(Oakland Arena) |
|

BART(コロシアム)駅からアリーナまでは、歩道橋があって便利。 アリーナ前には大リーグ【アスレチックス】本拠地、コロシアムがある。
さすが大スターだけあって、地元テレビ局やラジオが取材に来ていた。 写真は会場入り口付近。 開演までまだ2時間近くあるのに、もう盛り上がっている! (詳細は、Drowned World Tour 2001 をご覧ください。)
ホテルへは、Powell.st駅から徒歩。夜の街はこわい。 夜の一人歩きは危険と言われていたので、 夜の涼しさも手伝って、鳥肌ものだった。
なんとか午後11時半には無事、ホテルに到着。
|
 |
9.6.(Financial District) |
|

西海岸のウォール街【Financial District】。日中は、ビジネスマンやキャリアウーマンで活気にあふれている。
昨夜のコンサートの模様が各新聞の一面で紹介されていた。(Live Reportページ写真参照) ニューススタンドにて記念に購入。一部25セント。かなりのボリューム(情報量)でこの値段は安い!
午後1時を少し過ぎたくらい。気温は20度ほど。そのころの日本では35度前後なので、かなり涼しく感じる。 左はClay.stからチャイナタウン側【ポーツマススクウェア】辺り。
|
 |
9.6.(Embarcadero) |
|

朝食をすませて、街へ。Clay.stを東に進んでいくとEmbaradero。 Embaradero Shopping Center(ショッピング街)を通り抜けると芝生では、日光浴を楽しむ人々でにぎわっていた。 カラッとした感じなので、風が気持ちいい。遠くに見えるのが【ベイブリッジ】。
|
 |
9.6.(Fライン〜コイト・タワー) |
|

Embarcaderoを通過する、Fライン。レトロな車両が颯爽と走っているので見ているだけでも楽しい。 ノースビーチに聳え立つ【コイト・タワー】。Embarcaderoからも良く見える。
Jakson.st沿いのスーパーSAFEWAYに立ち寄る。それにしてもアメリカは、食べ物もデカイ! サンドウィッチ、チョコやビスケットなど土産用として大量に買い込む。 レジでは、チャイナ系のおばさんが「Hello!」 照れながら「Hi」と答える・・・ 味覚のちがいだろうか、大好きなタマゴサンドを買ったけど、全然味がしなかった。ガッカリ・・・
さあ、コンサート2日目。夕方から気合を入れ、再びアリーナへ!
|
 |
9.7.(Chinatown) |
|

Clay.stからGrant.ave、Market.stへ。チャイナタウンを縦断していくと【ドラゴンゲート】にたどり着く。 実際の傾斜は写真以上。転ばないように、足元に気をつけて。
【ドラゴンゲート】。まさにチャイナタウン!!を実感するところ。 チャイナタウンでは見ているだけで楽しいものがいっぱい!
|
 |
9.7.(California Line) |
|

チャイナタウンを横切るケーブルカー。【カリフォルニア線】
|
 |
9.7.(Market.st) |
|

サンフランシスコのメインストリート【Market.st】。デパートやブランドショップ、ホテルが隣接している。 日中はかなりの賑わいを見せる。Fラインは、Embarcaderoを通って【フィシャーマンズ・ワーフ】まで走っている。
通りの南側が美術館や複合娯楽施設のある【ソーマ】。時間があれば寄りたかったなあ。
|
 |
9.7.(Powell-Mason Line〜Cable Car) |
|

Market.stにある【ケーブルカー発着所】。いつも観光客で、混雑しているため、列に並ばなければならない。 この日は、約15分待ちで乗車することができた。観光シーズンになると、1時間以上待つこともあるらしい。
グリップマン(ケーブルカーの運転手)がなんと手動で方向転換をする! ケーブルカーの運賃は通常 $2。ミュニ・パス(1日券)を使って乗車。 (ケーブルカー、バス等は乗り放題だけど、高速鉄道BARTは乗れないので注意!) 車内から進行方向を撮影。見にくいけど、前方には急勾配が!!ちょっとしたジェットコースター気分。
|
 |
9.7.(Fisherman's Wharf) |
|

おなじみのシンボルマーク。ここまでくると風が強く、 午後2時だけど肌寒い。
ボイルしたカニを食べるカウンターの店が並んでいた。 カニはどの季節が一番おいしいのかな?
|
 |
9.7.(Fisherman's Wharf〜Fort Mason) |
|

【フォートメイソン】辺り。遠くに【ゴールデンゲート・ブリッジ】が見えた。
この日は霧がかかっていて、良く見えなかった・・・
しばし、時間を忘れて日光浴を楽しんだ。 おっと、フィルムがなくなり、SAFEWAYへ急ぐ。 次は【ロンバート・ストリート】へ。
|
 |
9.7.(Powell.st〜Lombard.st) |
|

SAFEWAYから【ロンバート・ストリート】に向かう途中。学校の下校時間と重なった。
すぐ近くには【ノースビーチ・プレイグラウンド】。向こうに【聖ペテロ&パウロ教会】が見える。 この間、映画「天使にラブソングを 2」で映っているのを発見! はるか彼方には、【バンク・オブ・アメリカ】。
|
 |
9.7.(Lombard.st -1-) |
|

坂の上には【ロンバート・ストリート】が見える。 「ええ、あんなところまで登らなあかんの?」 見て!この急勾配! 「転んだら絶対、下まで落ちてしまうで」。
車がきちんと駐車されているのが、神業に見えてしまう。 サンフランシスコの人々は、坂道発進は得意なんだろうな。
|
 |
9.7.(Lombard.st -2-) |
|

坂の上から撮影。「こんなに登ってきたんか」。なんか登山している心境・・・ 景色は最高! 写真じゃ伝わりにくいけど、かなり高いよ。
|
 |
9.7.(Lombard.st〜Alcatraz) |
|

【ロンバート・ストリート】から、Bay.stに向かう途中には、【アルカトラズ島】が見える。 このあと、Embarcaderoまで出て、ホテルへと帰路に。
※夏のサンフランシスコを歩き、滞在期間が短いだけに、まだまだ見たいところがたくさんあった。
街中の主要ストリートが、京都のように碁盤の目になっているため、方向音痴でも大丈夫! (急勾配ばかりなので、歩く場合は気合を入れていないと・・・)
もちろん、コンサートも最高! テロの影響で、翌週のロサンゼルス公演を見ることが出来なかった方が多い中、2日間見ることができたのは、 本当に幸運だった。
現地係員に空港の送迎・ホテルチェックインを手伝っていただき、とても心強かった。 初海外旅行のため、関空出発から、アメリカ入国、すべてが初体験なだけに一生忘れない。
|
 |
2008.11.1.-11.5. San Francisco |
|
|
 |
11.1.-11.5.成田空港からSan Francisco(U.S.A.) へ! |
|

写真左:成田空港第2ターミナルの出発案内。 写真右:BARTのPowell St.駅改札付近。
サンフランシスコは、初海外旅行で訪れた思い出の地。実に7年ぶり! 今回は、伊丹→羽田→成田という疲れるルート。というのも、JALが関西空港からの北米線を廃止したため。
JAL機で午後6時半頃に離陸し、午前11時過ぎ、小雨の降るサンフランシスコ国際空港に到着。 空港から高速鉄道BARTに乗り、ホテルの最寄駅Powell St.駅に着くと、傘がないと歩けない激しい大雨に…。 午後1時半にホテルに着いたけど、アーリー・チェックインのリクエストも虚しく、チェックインはできず。
とりあえず、スーツケースを預けて、ライブのチケットを受け取るためにオークランドに向かうことにした。
|
 |
11.1.(ORACLE Arena) |
|

左:ライブ会場のORACLE Arena。 右:最寄駅のColiseum/Oakland Airport駅からはスタジアムが見える。
再びPowell St.駅に戻り、ベイブリッジ対岸のオークランドまでBARTで向かう。 治安の悪いオークランドのため、ちょっと緊張して乗車。会場に着くと、雨は止んだけど空には厚い雲。
|
 |
11.1.(Hotel Nikko San Francisco) |
|

左:Cyri Magnin St.から見たHotel Nikko。 右:18階の部屋。キングサイズのベッド。枕がこんなに多い(笑)。
午後3時にチェックイン。さすがに4つ星クラスだけあって、室内設備もいいなぁ。しかもJALマイルもたまるし。 夕方まで休憩し、午後6時過ぎにライブ会場に向けて出発。とはいえ、またまた激しい雨。
ライブ終了後、ホテルに午後11時半頃に戻る。7年前とは違い、駅近のホテルにしてよかった。 (コンサートの模様は、Sticky & Sweet Tour 2008/2009 をご覧下さい。)
|
 |
11.2.(Union Square) |
|

左:ダウンタウンの中心に位置する、ユニオンスクエア。 右:ユニオンスクエア近くのケーブルカー乗り場。
一夜明けて、天気はちょっと回復し、曇り時々晴。Market St.で買い物をしながら街歩き。 荷物が増えたけど、ヴァージン・メガストアでたまたま買ったエコバックが役に立った。 ユニオンスクエアで座ってドーナツを食べていたら、ハトが群がってきてびっくりした…。
|
 |
11.2.(Chinatown) |
|

写真左:Grant Ave.にあるドラゴンゲート。 写真右:こんなに広かったんだぁ、チャイナタウン。
ゲートをくぐるとアメリカ最大と言われるチャイナタウンが広がる。 7年前にも来たけど、その広さにびっくり。まさにチャイナ。 やはり坂の街だけあって、急勾配の道を歩くのは結構キツいなぁ。
|
 |
11.2.(Embarcadero) |
|

写真左:Pier 1から見たベイブリッジ。 写真右:カリフォルニア線のケーブルカー発着所。
チャイナタウンからClay St.を通って、7年前に宿泊した旧ホリディ・インやトランスアメリカ・ピラミッド辺りを歩く。 Embarcaderoまで出る頃には、曇り空になってしまい、ちょっと肌寒い。 Pier 1のベンチに座りながら、サンドイッチを食べていると、ここでも上記写真左の鳥の襲撃に(笑)。
フェリー発着所周辺では、日曜日のためかフリーマーケットのように賑わっていた。 少し散策した後、BARTでPowell St.駅へ戻り、荷物を置きにホテルへ。
|
 |
11.2.(Tour Second Day) |
|

写真左:チケット窓口のツアー案内サイン。昨日は大雨だったけど、ツアー2日目は雨も上がり良かった。 写真右:この日の座席は円形ステージの真横になるため、ここでのパフォーマンスはこんな感じに見える。
11月の第1日曜日はサマータイムが終了する。でも、街中の時計はそのままだったりする。 だから、「本当に通常に戻ったのかな?」とちょっと不安になりながら、ライブ会場に向かった。 ちなみにホテルの部屋の時計は通常に戻っていた。BARTの駅表示でも通常になっていたから、やっと安心。
ホテルに午後11時半頃に戻る。「あぁ、終わったぁ〜」と余韻に浸って就寝しました(笑)。
|
 |
11.3.(Fisherman's Wharf/PIER 39) |
|

天気は曇り。BARTでEmbarcadero駅まで乗った。 途中、米$専用キャッシュカードを使うために、地上のMarket St.沿いのシティ・バンクに立ち寄る。 ATMは日本語にも対応していて、無事に引き出すことができた。
Embarcaderoを歩いて、フィッシャーマンズ・ワーフにたどり着いた。ショップが建ち並ぶピア 39。(写真左) 桟橋には何十頭ものアザラシが所狭しと寝ていた。(写真右) ここからアルカトラズ島やゴールデンゲート・ブリッジも見え、「サンフランシスコに来たんだなぁ」と改めて実感。
|
 |
11.3.(Fisherman's Wharf/Leavenworth St.) |
|

写真左:有名なシンボルマーク。今にも雨が降りそうな雲行き。このマークには青空が似合うのになぁ。 写真右:ロンバート・ストリートを目指して坂道を登る。結構高くまで登ってきた。彼方にベイブリッジが見える。
|
 |
11.3.(Lombard St.) |
|

左:ようやくロンバート・ストリートの下までたどり着いた。坂道の家々もデザインがかわいく、まさにアメリカン! 右:デジカメで撮影しながら、左側の歩行者専用階段を登る。かなりの急傾斜!途中で立ち止まって休憩。 坂の上からは街が見渡せ、対面にはコイトタワー。ここまで来ると小雨が降り出してきた。
|
 |
11.3.(Fisherman's Wharf/Fort Mason) |
|

Hyde St.を進むと、フォートメイソン辺りに行き着く。近くにはギラデリスクエア、アクアティック・パーク・ビーチ。 この辺りは緑の芝生が鮮やかで、晴れていたら気持ちいいのに。7年前はここで日光浴したなぁ…。
ここからケーブルカーに乗る。急勾配では手すりを持っていないと席からズレてしまう!結構楽しい! 20分程でMarket St.の終点。着いたときには本格的に雨、雨男全開やん(涙)。
|
 |
11.4.(San Francisco International Airport) |
|

写真左:セキュリティ通過後の空港内で、買い物したりして過ごす。 写真右:成田空港まで乗ったJAL機。
深夜2時頃、目が覚めてドアのところにいくと、新聞とともにホテル請求計算書が置いてあった。 読んでみると、この明細に間違いがなければ、伝言電話かテレビでチェックアウトができるって。 もちろん、ニッコーホテルなんで、日本語で併記されています(笑)。 朝8時過ぎ、テレビのメニューからチェックアウト完了。フロントに寄って領収証をもらって帰った。
皮肉にも、11/4は快晴、なんでやねん…。BARTでサンフランシスコ国際空港に移動し、搭乗手続き。 正午過ぎのJAL機で帰国(翌日11/5午後4時過ぎに成田空港着)。
MADONNAのツアー遠征も今回で5回目。そして、最初の遠征地に戻ってきました。 次回ツアーの遠征は新たな地になるのでしょうか?その答えは、そう遠くない日に出ることを願います。 |
 |