
 |
"Live In Los Angeles (California,U.S.A.)" (MAY 21,23,24 2006) |
|
** SONG LIST ** 1. Future Lovers/I Feel Love 11. Ray of Light 2. Get Together 12. Let It Will Be 3. Like A Virgin 13. Drowned World 4. Jump 14. Paradise(Not For Me) 5. Live To Tell 15. Music 6. Fobbiden Love 16. Erotica/You Thrill Me 7. Isaac 17. La Isla Bonita 8. Sorry 18. Lucky Star 9. Like It or Not 19.Hung Up 10. I Love New York
2年振りのツアー。北米・欧州・日本、11ヶ国25都市60公演。
会場 : The Forum (ロサンゼルス近郊) 動員数 : 40,044人 (BoxScore $7,686,380) Toshiは5/21(初日)と5/23(2日目)を体験。
|
 |
5/21(1日目)、いよいよツアーが幕開けだぁー! |
|

左:The Forum会場前 中:座席図(5/21…LOG27 X列4番、5/23…Floor D 5列7番) 右:開演10分前の場内の様子(左右:5/21撮影)
今回の会場入りの手段は、現地日系旅行会社にホテル←→会場間の送迎を頼むことに。 車がないと不便な場所で、イングルウッド市自体、あまり治安がよくないそうなんで、当然、徒歩での移動は不可能。 ロサンゼルスは公共交通機関が少なく、車がないと大変だと実感…。
天気予報では夜に雨。折りたたみ傘を持参してよかった。っていうかこの時期にロサンゼルスが雨だなんて…。 16時30分にハリウッド地区のホテルを出発し、17時10分頃に会場となるForum前に到着。すでに時折、小雨がぱらつく天気に。 日曜のため、道が空いていたみたい。ガイドさんと帰りの待ち合わせ場所を確認して別れた。 Will Call窓口で予約番号とパスポートを見せて、無事にチケットを受け取れた。毎度のことながら、チケットを手にするまでドキドキする。
今回の醍醐味はなんと言っても、ツアーのオープニングを体験する!ショーの予備知識が少ないだけに、ワクワク感も募る。 リハーサル中のFuture Loversが聞こえてくる〜!気持ちは早くもライブ状態! Forum Clubという地下に通じる入口は、VIP Entranceだって。招待客や芸能人がここから入るんだろうなぁ。 19時20分にやっと開場。セキュリティチェックと入口が少ないこともあり、なかなか入れない…。 開演も約50分遅れとなった。下記に、Toshiが5/21(初日)と5/23(2日目)で撮影した写真を中心に、ライブの模様をお伝えします!
|
 |
午後8時50分頃、スタート! |
|

巨大ミラーボールが降下し、大歓声の中、アリーナ中央のセンターステージにMADONNAが登場!(左中:5/23撮影、右:5/21撮影)
(オープニング:Future Lovers) 照明が落とされ、ステージ正面の複数の巨大スクリーンに騎手姿のMADONNAが映し出されると、場内が総立ちとなった。 天井から巨大ミラーボールがゆっくりと降下してきた。「もしかして?」とToshiの脳裏をよぎった。 センターステージに着地したミラーボールがゆっくり上下に開くと「うぉー、出た〜!」 会場全体がどよめき、大歓声の中、馬になったダンサーを従えて、Future Loversを熱唱してくれた。
|
 |
Hello!Los Angeles! |
|

5/23(2日目)は、斜め5列前にMADONNAが!Like A Virginのロデオパフォーマンスで、すでに魅了された第1幕。(全て5/23撮影)
(Get Together〜Jump) 続くGet Togetherでは激しいダンスでテンションが高くなり、すでに会場はダンスフロアー状態に!! さらに懐かしのLike A Virginで左サイドステージで高所でのロデオパフォーマンス!かっこいいけど、「危ないよ〜」って内心ヒヤヒヤ…。 鉄棒やマット台がセンター花道に降り、体操のようにダンサーやMADONNAが飛びまわったJumpはかっこ良かった! MADONNAが笑顔でセンターステージ下に姿を消して衣装替えへ。 この間にダンサーたちのconfessions。Cloudのブレイクダンスをはじめ、ダンサーのパフォーマンス。
|
 |
Live To Tell... |
|

第2幕では十字架でステージに現れたMADONNA。このパフォーマンスに各地で賛否が起こっている。(左右:5/21撮影、中:5/23撮影)
(Live To Tell〜Fobbiden Love) 正面ステージにイバラの冠をしたMADONNAが、十字架に吊るされながらLive To Tellを歌い上げ、メッセージ色の強い第2幕が開く。 イバラの冠を静かにステージに置き、Fobbiden Loveへと続く。
|
 |
Fighting! |
|

ダイナミックなIsaac、Sorryへと続き、センターステージでLike It or Notを、椅子を使って熱唱。(左:5/21撮影、中右:5/23撮影)
(Isaac〜Like It or Not) 角笛ではじまったIsaac。中東を思わせる映像や男性ボーカルとの掛け合いも印象深い。 ビデオの格闘シーンの再現のような、Sorryのパフォーマンスは迫力満点!そしてセンターステージで歌うLike It or Notに酔いしれた。
|
 |
Rock'n Roll! |
|

第3幕に入り、ギターを手にロックナンバーが続き、Paradise(Not For Me)も聴かせてくれた。(左右:5/23撮影、中:5/21撮影)
(I Love New York〜Paradise(Not For Me)) Sorryのリミックスが流れる中、スクリーンに世界中の政治家が映し出され、ブッシュ大統領をいじった映像で会場に大喝采が起こった。 衣装替えを終えたMADONNAが登場。I Love New Yorkではエレキギターでバッチリきめてくれた。 黒服のダンサーの振付けがかわいいRay of Lightは、微笑ましかったよ。
Let It Will Beの興奮したような激しい動きに会場が圧倒された。 続いてDrowned World Tour 2001で、オープニングを飾ったDrowned Worldをしっとりと聴かせてくれた。 男性ボーカルとのデュエット形式でのParadise(Not For Me)では、桜が散っていく映像がとても切なく、アメリカに居ながら「和」を感じた。
|
 |
"MUSIC" Disco! |
|

トラボルタ風ホワイトスーツで始まった第4幕。Musicでのキメポーズはかっこいいね!(左右:5/23撮影、中:5/21撮影)
(Music) ダンサーたちのローラースケートでのパフォーマンス。スピード感があって迫力満点だよ。今回のツアーはCloudの見せ場が多いね。 その後、ホワイトスーツのMADONNAが堂々と登場!今回はリミックスされたMUSIC。トラボルタのキメポーズが男前やね!
|
 |
Hung Up!そしてエンディングへ。 |
|

左写真に小さくStuart Priceも写ってます。エンディングのHung Upへ!紺のレオタードには参りました…(左右:5/23撮影、中:5/21撮影)
(Erotica〜Hung Up:エンディング) スーツを脱ぐと全身タイツのような衣装でErotica。なんとも言えないマンガチック…。 そして日本でもおなじみのLa Isla Bonita。5/21(初日)は出だしが遅れたのか、最初の節がマイクに入っていなかった。 ダンサーが勢揃いしてMADONNAについていくって感じ。ほんとにみんな楽しそう!
息を切らしながらMADONNAが正面ステージで倒れると、マントを持ってコーラスの2人が近づく。バックに「Dancing Queen」の文字が光る! やっとDonnaが目立つところに出てきたよ。前回ツアーからDonnaの出番が少ないねぇ。
Hung UpのリズムとダブりながらLucky Starが終わると、いよいよHung Up!ダンサーがステージを飛び出してスタンド席を走りまわる! MADONNAとダンサーがプロモーションでも見せてくれたパフォーマンスを繰り広げ、ゴールド風船が降る中、盛り上がりは最高潮に!! 会場全体で"Time goes by, so slowly"の大合唱ののち、ステージにMADONNAとダンサー全員が整列し、エンディングへ。 円形スクリーンが降りて、"Have You Confessed ?"のメッセージ。
午後10時50分頃、終了。
|
 |
Have You Confessed? |
|

左中:チケット半券、両日とも$350の席種。右:5/23エンディングのゴールド風船と会場で購入したグッズ。(プログラムとリストバンド)
5/24(3日目)が帰国日じゃなかったら、行ってたんだけどなぁ…。とはいえ、9月に13年振りの来日公演(大阪、東京)が実現しました!
|
 |
"Live In Japan" (SEP 16,17 and 20,21 2006) |
|
13年振りの来日公演!2都市4公演(大阪、東京)。 関西は16年振り。東京がツアーファイナルとなりました。
会場 : 京セラドーム大阪 (大阪) 動員数 : 50,623人 (BoxScore $7,379,553)
会場 : 東京ドーム (東京) 動員数 : 71,231人 (BoxScore $11,463,877)
|
 |
9/16(大阪1日目)"ICON"先行でのプレミア席、9/17(大阪2日目)"チケットぴあ"で購入したプレミア席。 |
|

左:会場前の様子。中:座席図(9/16…25列99番、9/17…11列52番) 右:開演1時間30分前の場内の様子(左右:9/16撮影)
ついにこの日が来てしまいました!!!早く来て欲しかったけど、終わるのがつらいなぁ…。来日発表後、チケットの獲得はどうしようか?海外みたいにICON先行があるんだろうか?アメリカはアリーナクラスなのに、ドームはちょっと広すぎないか?などいろいろ頭をよぎった。
詳細を見てびっくり!アメリカでも$350するから、おそらくチケットも高くなるのは予想ができたけど、なんとプレミア席50,000円とは!! しかもドームという悪条件で…。ただ、日本だけの企画、限定グッズ付は良しとしよう。(プログラム、Tシャツ、チケットケース・ストラップ)
"チケットぴあ"プレリザープがはじまる直前に、ICON先行のメールが届き、とりあえず大阪9/16分を申込をし、購入することができた。 東京9/20分はプレリザーブが落選したため、一般発売開始直後になんとかS席アリーナ席前方を確保。 先行発売もかなりあったと思うけど、一般発売が5分でSOLD OUTになったのにはびっくりした。恐るべしMADONNA。
追加公演を見込んで、ICON先行の権利を1枚分残しておいたのに、結局、追加公演のICON先行がなかったのが残念…。
東京9/21分は"チケットぴあ"プレリザーブでS席スタンド席を購入。当初は行く予定にしていなかったため、さすがにプレミア席は見送った。 大阪9/17分は"チケットぴあ"プレリザーブでS席アリーナ席を購入したけど、散々悩んだ挙句、一般発売日にプレミア席を買い直した。 左サイドステージの実質5列目で、発狂できたから買い直した判断は報われたかな!
【注】来日公演では、動画・望遠撮影禁止だが、フラッシュなしはOKという寛大な対応がなされました。 このページでは、大阪公演を中心にレポートします。
|
 |
9/16(大阪1日目)午後7時20分過ぎ、スタート!おぉ、Bステージが近い!! |
|

9/16の正午過ぎに、ICONチケットを取りにドームへ。おぁぁー、Bステージのすぐ近く!オークション席対象の中やん!(座席図参照) 1997年以来、やっとICONに入会しててよかったって思えたよ。 オープニングでは、もうお馴染みの巨大ミラーボールからMADONNAが登場!何度見ても鳥肌もんです!(左中:9/16撮影)
9/17(大阪2日目)は1時間以上遅れての開演。なんか不具合があったのかな?今まで経験した中で、一番の遅れとなった。 この日は左サイドステージのすぐ前5列目!Like A Virginも近くで堪能できました!(右:9/17撮影)
|
 |
"ハロー!オオサカ" |
|

夢じゃないんだよね、MADONNAが"ハロー!オオサカ"って!目頭が熱くなってしまいました…。(左中:9/17撮影、右:9/16撮影)
ダイナミックなJumpの鉄棒のパフォーマンスも圧巻だけど、Live To Tellのバラードも味わい深い。 海外と違って、十字架パフォーマンスは無反応って感じがちょっと寂しかったなぁ。宗教観の違いかな。MADONNAも戸惑ったのでは? Ray of Lightでの"跳んで!"は最高やね。大阪ドームでのジャンピングはタブーなんだけど(笑)。 Let It Will Beの後、両日ともに花道下のセキュリティゾーンに降りるサプライズ。オーストラリアのファンからカンガルーの人形を奪った!?
|
 |
"MUSIC" ダンサー達もみんなノリノリ! |
|

Drowned WorldとParadise(Not For Me)はやっぱり名曲。感動しました。MADONNAの歌唱力アップを実証しています(笑)。 両日ともノイズが入るというハプニングはあったけど。完璧主義のMADONNAのことだから、終演後にスタッフを怒ったんだろうなぁ…。
そして最終パートに突入。ここからファイナルへの流れがお気に入り!ダンサーの楽しそうなローラースケートのパフォーマンスに夢中に! トラボルタ風ホワイトスーツのMADONNAもかっこいいね!ユーモアのある振付けもかわいい。(左右:9/17撮影、中:9/16撮影)
|
 |
"Time goes by, so slowly" |
|

La Isla Bonitaの後、"Dancing Queen"のマントを羽織ったMADONNAがLucky Starを左サイドステージでパフォーマンス。 ついにToshiは発狂、こわれてしまいました(笑)。(左中:9/17撮影、右:9/16撮影) "Time goes by, so slowly"の合唱は、やはりアメリカに比べたらあっさりしていたような…。エンディングのダンスをToshiも踊ったよ!
午後9時20分過ぎ、終了。9/17(大阪2日目)は午後8時30分過ぎ、終了。
|
 |
9/20(東京1日目)午後8時頃、スタート! |
|

東京へ移動し、午後3時前に東京ドームに着いた。グッズ売り場にはすでに長蛇の列ができており、Toshiも並んで何点か購入。 近くのホテルにチェックインし、腹ごしらえをして、夕方、再びドームへ向かった。
この日は、S席アリーナ席B17ブロック5列目。右端なのでちょっと見づらいが、すぐ横のブロックがプレミア席だから、得した気分。 開演は約1時間遅れ。第3幕からMADONNAのヘアースタイルがショートカットに変わり、Tシャツには"JAPANESE DO IT BETTER"。 花道下に降りた際、ファンからミッフィーちゃんのぬいぐるみを奪い、Stuart Priceの足元に置くと、彼が踏みつけたのが大画面に(笑)。 翌21日のステージにも、Stuart Priceのところに置いてあり、エンディングでは、ダンサーのHypnosisが持って遊んでいた。
午後10時頃、終了。いつものごとく、あっという間の2時間だった。
|
 |
9/21(東京2日目)これがほんとに最後です! |
|

午後5時半頃、東京ドームに向かう。するとダンサーのHypnosisが、ハンド・カメラを回したスタッフらしき人とともに、周辺を散策していたよ。
この日はS席1階スタンド席18列目。遠いけど、さえぎるものもなく、全体を見渡せた。双眼鏡で見ると、表情もバッチリ! 開演も大幅に遅れ、午後8時15分頃、スタート。ツアー最終日としてのサプライズは、この日は花道下には降りず、バンドメンバーの紹介。 そしてダンサー達のお遊び。日の丸のハチマキをしたり、Ray of Lightでレンジャーのお面をつけてダンスしたり(笑)。
この時間がいつまでも終わらないでほしいと願いながら、午後10時15分頃、終了。
5/21からスタートした"Confessions Tour 2006"もこの日で終了。最終公演まで遂行したMADONNA、ダンサー、スタッフ、お疲れ様でした。 そして、元気と感動をありがとう!! |
 |