 |
2016.11.5.-11.6. & 2017.3.10.-3.12. Taipei |
|
|
 |
"Very Short Trip"2016.11.5.-11.6.関西空港から台北(Taiwan) へ! |
|

写真左:往路はPeachで台北に向かいます。 写真左:先日まで外観工事中だった台北駅。屋根もピカピカに。
秋旅を思案していたら、セール中の航空券を発見!1泊2日という超短期で台北に行っちゃいました♪ 午前8時頃に離陸し、午前9時45分頃に桃園国際空港に到着。國光客運バスで台北市内へ移動、125元。
天気良好、気温24℃ほどの朝の台北。大阪が初冬の寒さだっただけに心地よい。(為替レート…1元約3.5円)
航空券が安かった分、ホテルを奮発して台北駅前の台北凱撒大飯店に泊まります(^.^)
さすがに午前11時台にはチェックインはできず、コンシェルジュデスクに荷物を預けて、早速、食べ歩きへ!
|
 |
11.5.(東門餃子館/龍山寺) |
|

MRT東門駅で下車。永康街にある「東門餃子館」で昼食にしました。焼き餃子と焼きそばに舌鼓(^O^)/
恒例となった龍山寺参拝。今回で9度目の台湾(台北)、また台湾を訪れることができたことに感謝です。
|
 |
11.5.(阿宗麺線/西門町) |
|

久しぶりの西門町、やはり食べておきたいのが「阿宗麺線」ですよね。小椀50元、以前は45元でした(笑)。
台北駅方面に向かう途中の「福州世祖胡椒餅」重慶店で、胡椒餅50元を買ってホテルヘ。
|
 |
11.5.(台北凱撒大飯店)/台湾好吃 |
|

さすがに30℃近くになると暑いなぁ。午後2時半過ぎにホテルにチェックイン。 熱々の胡椒餅を食べながら、ちょっと休憩タイム。最近、泊まった部屋では一番広いかも。ちょっぴり贅沢。
写真右(上段):焼き餃子140元と焼きそば130元(東門餃子館)、新鮮蜂蜜紅茶25元(淡水) 写真右(下段):チャーシュー入りパイナップルパン118元(添好運)、朝食ビュッフェ(台北凱撒大飯店)
|
 |
11.5.(淡水) |
|

滞在時間が短いけど、ちょっと観光もしとかないと。MRTで淡水まで夕陽を見に行きました。
天気が良く、淡水河からの風が爽やかでした。でも、片道40分は遠かったなぁ(笑)。
|
 |
11.5.(國父紀念館公園/添好運) |
|

國父紀念館駅で地上に出て公園を散歩。思った以上の人出。ライトアップされた台北101が夜空に映えます。
ホテル近くの「足強足体養生館」で足裏マッサージを施術。気持ちよかったけど、帰国後に揉み返しに…。 夕食はミシュラン1つ星の「添好運」で香港飲茶。蝦湯葉巻98元も美味しく、お手頃価格がやはり魅力です。
|
 |
11.6.(高鉄台北車站/捷星航空) |
|

朝7時前から朝食ビュッフェ。さすがに種類も豊富!擔仔麺もその場で作ってくれます。お腹いっぱいに(^.^)
ホテルを午前9時頃にチェックアウト、台北駅から新幹線とバスを乗り継いで空港へ。
それにしても、桃園空港MRT線はいつになったら開通するんでしょうねぇ?
復路はジェットスター★。午後0時45分に離陸し、帰国(午後4時15分頃に関西空港着)。
超短期でも楽しめた今回の旅。"Very Short Trip"としてシリーズ化していきます♪
|
 |
"Very Short Trip"2017.3.10.-3.12.関西空港から台北(Taiwan) へ! |
|

写真左:往路は初利用のバニラエアです。 写真左:台湾観光協会のウェルカムプレゼントで市内へ。
まだまだ寒い日本から、台北1泊の春旅に出かけました。会社帰りに関空へ直行し、旅支度をします♪
午後11時頃に離陸し、午前1時15分頃に桃園国際空港に到着。
雨上がりの気温15℃前後の深夜。大阪より暖かいけど、風が肌寒い。(為替レート…1元約3.5円)
24時間運行の國光客運バスで台北市内へ移動しますが、深夜便の乗客が殺到し、長蛇の列…。
当初は午前4時半のバスと言われたけど、1時間ほど並んで、午前3時過ぎのバスに乗れました。
|
 |
3.11.(阜杭豆漿/龍山寺) |
|

徒歩で善導寺駅前にたどり着いたけど、5時半までまだ時間があるから、近くのマクドナルドでコーヒータイム。
眠気を覚まして15分前に行くと、すでに列が出来ていて、10番目くらいだったかな(笑)、ちょっと悔しい。
今回も甜豆漿と厚餅挟蛋を注文、卵の絶妙な塩加減が美味しい♪
10度目の台湾(台北)、国内のような気軽さで今回もやって来てしまいました。
龍山寺に朝の参拝へ。境内には、さまざまなランタンが飾られていて、いつもと雰囲気が違っていましたよ。
|
 |
3.11.(大湖公園) |
|

MRTの駅構内にある壁面広告にあった写真に惹かれて行ってきました。文湖線で大湖公園駅で下車。
名前通り大きい湖と緑の芝生が美しい公園で、太鼓橋もあり、朝のいい散歩になりました。
|
 |
3.11.(新北投:地熱谷) |
|

まだ行ったことのない地の一つ、新北投エリアへ。現地の方にも人気があるようでかなりの人出です。
坂道を上り、地熱谷の立ち上る蒸気を見ていると温泉に入りたくなりました♨(^.^)。
ホテルの最寄駅から近い、「北大行」でランチに。地元の食堂感が強いですが、日本語メニューもありました。
前回の旅で食べ損なった小籠包などを注文、及第点以上で満足。空芯菜が品切れだったのが残念…。
|
 |
3.11.(國聯大飯店) |
|

國父紀念館で衛兵の交代式を見学後、午後2時半前にホテルにチェックイン。
今回は國聯大飯店。6階の広い角部屋で、窓からは台北101が望めます。さすがにテンションが上がる!
Hotels.comの10泊ごとの無料宿泊を利用して予約、ちょっとの負担でいい部屋に泊まれてよかった(^^♪
昨夜から早朝にかけて動いているだけに、疲れがピーク…、夕方まで休憩タイム。
|
 |
3.11.(饒河街観光夜市)/台湾好吃 |
|

夕方から再始動!まずはMRTが開通し便利になった松山駅前の饒河街観光夜市へ。
1本道にたくさんの屋台が並び、食欲がそそられます。ふわふわ生地の肉包(台湾ハンバーガー)をペロリ。
続いて中山國小駅近くの雙城街夜市へ。小規模ながら食べ物屋台が充実しています。
今回も「三葉足健体療中心」で足裏マッサージ。足裏もベッドで施術のため、落ち着いて受けれるのがいい。
写真右(上段):小籠包150元と青菜50元(北大行)、豚角煮の肉包60元(饒河街観光夜市) 写真右(下段):卵入り葱抓餅35元(雙城街夜市)、朝食ビュッフェ(國聯大飯店)
|
 |
3.12.(桃園機場捷運/台湾桃園国際空港) |
|

ホテルの朝食ビュッフェ後、午前9時頃にチェックアウト。この3月に開通した桃園空港MRT線で空港へ。
台北駅から少し離れていますが、不便ということはないです。開通1ヵ月間は、運賃が半額の80元♪
復路はジェットスター★。午後0時45分に離陸し、帰国(午後4時15分頃に関西空港着)。
超短期ながら、初めて訪れた地区もあった今回の旅、思った以上に充実でき、いい気分転換になりました。
|
 |
2019.11.2.-11.4. Taipei 2024.8.18.-8.20. Taipei |
|
|
 |
2019.11.2.-11.4.関西空港から台北(Taiwan) へ! |
|

秋旅は久しぶりの台北へ。なんと2017年3月以来!今回は往復ともPeachです。2泊、早朝着だから時間を有効活用できます(^_^;)。
前日夜に関西空港入り。午前2時半過ぎに離陸し、午前4時半頃に桃園国際空港に到着。
國光客運バスで台北市内へ移動(150元)。気温は20℃ちょっとで心地いい。(為替レート…1元約3.6円)
台北駅から目指すは「阜杭豆漿」。ビルの階下にはすでに長蛇の列、めげずに並びます(笑)。約40分ほどで順番が回ってきた。 お決まりの甜豆漿と厚餅挟蛋を注文、久しぶりの味にほっこり(^-^)、これだけで来てよかったと実感♪
台北MRTの24時間パス(180元)を使って街歩き。クーポン冊子が貰えます。路線図も載ってて便利でした。
|
 |
11.2.(龍山寺/郵政博物館) |
|

出発前の天気予報では、旅行中、雨が降るかもとなっていたけど、この日は曇りがちながら、時折、晴れてよかった。
まずは旅のお礼に龍山寺に向かい、神様に参拝。心の癒しスポットです。
午前9時過ぎにホテルに到着。さすがにチェックインの手続きのみ、荷物を預けて身軽になって街歩きに繰り出します。
郵政博物館に行くところ、勘違いして北門近くの北館(別館)に来てしまった…。再検索してやっとたどり着きました(+_+)。
入場料10元、記念にポストカードがもらえました。世界中の切手や郵便局の仕事の展示があり、まさに社会見学って感じです。
|
 |
11.2.(西門町/東一排骨) |
|

久しぶりの西門町、ショップがかなり変わっていたなぁ(゚Д゚;)。西門紅樓の台湾らしいグッズが並ぶ16工房でパスケースを購入。
昼食は「東一排骨」へ。久しぶりの鶏腿飯、間違いのない美味しさ!台湾ってやっぱりいいなぁと実感しました(笑)。
|
 |
11.2.(台北商旅大安館/台北101) |
|

ホテルは忠孝復興から徒歩圏内にある、4つ星クラスのレ・スイーツ台北大安館。プチ贅沢な気分を味わえます。
しばらく休憩してから、永康街〜信義地区とショッピングを兼ねて街歩き。ライトアップされた台北101が素敵です♪
夕食は「京鼎小館」の味を求めてMRT台北小巨蛋駅まで行きます。初注文した干し大根のオムレツに舌鼓!
|
 |
11.3.(淡水/迪化街) |
|

朝食はホテルのビュッフェ。好きな卵料理も注文して作ってくれます。この日は朝から曇り空、まずは淡水に行ってみることに。
MRTで約40分ほど。駅から老街をひたすら歩いて進みます。赤レンガが美しい紅毛城を見学、淡水の風景を眺めながら一息。
老街に戻り、淡水名物の魚丸湯を「河口魚丸」でいただきました(^^)/。
7年ぶりに迪化街を散策。老街の街並みの再現が進んでいるみたいで、観光客も多く賑やかでした。
さすがに歩き疲れたため、ホテルで休憩した後、足裏マッサージでリフレッシュ(^^)。
|
 |
11.3.(好棒棒平價快炒)/台湾好吃 |
|

ホテルで休憩後、夕食はホテルから徒歩範囲の大安にある「好棒棒平價快炒」へ。まさに地元常連が集うローカル食堂です。
常連客の様子を伺い、ドキドキしながらお茶をセルフで入れたり、夕食時の忙しい店内の様子に、料理への期待感が増します(^_^;)。
麻婆豆腐は辛さが苦手なToshiにもちょうどいい味付けで、とても美味しかった。なにより安い、リピ確定です♪
写真右(上段):鶏腿飯セット150元(東一排骨)、小籠包。干し大根のオムレツは絶品!(京鼎小館)
写真右(下段):魚丸湯35元(河口魚丸)、麻婆豆腐。酢豚も注文。(好棒棒平價快炒)
|
 |
11.4.(桃園機場捷運/台湾桃園国際空港) |
|

朝食後、少し出かけようかと思ったけど、台湾元が空港までの交通費しか残っておらず、チェックアウトまで部屋でのんびり(^_^;)。 午前9時半頃にチェックアウト。今回も桃園空港MRT線で空港へ。さすがに空港内はカードが使えるから、昼食&カフェで休憩(笑)。
午後3時15分に離陸し、帰国(午後6時半頃に関西空港着)。
数年前によく台湾に行っていた頃のように楽しめた旅。近いうちにまた訪れたいと思います!
|
|
2024.8.18.-8.20.関西空港から台北(Taiwan) へ! |
|

マイル特典航空券での海外旅行第21弾!コロナ禍後、5年ぶりに台北へ。しかもJALでの訪台は久しぶり(^-^)。
前日に機材到着遅延のため、出発時刻が2時間以上遅れるという案内(*_*)。早朝便だったから、せっかく前泊するのに…。
遅延のため、カウンターでチェックイン時に、1,500円クーポンをもらい、ドラッグストアで普段使いの買物をしました(笑)。
午後0時半過ぎに離陸し、午後2時頃に桃園国際空港に到着。桃園空港MRT線で台北市内へ移動、VISAタッチが使えました!
台湾付近の熱帯低気圧の影響で、半端ない蒸し暑さ(>_<)。気温33℃以上。円安で為替レートは1元約5円、財布に厳しい(涙)。
ホテルは龍山寺の近くにある、4つ星クラスの台北凱達大飯店(シーザーメトロ台北)に2泊します。汗だくになりながら到着(笑)。
台鉄萬華駅ビルのホテル棟10階の部屋。午後3時過ぎにチェックイン。
|
 |
8.18.(西門町/鴨肉扁) |
|

少し休憩後、ホテルを出て西門町へ街歩き。西門紅樓前や交差点には多くの人出。暑さ倍増だけど、活気があるなぁ。
食べ歩きメインの旅です(^_^;)。早速、「鴨肉扁」で夕食にしました。ガチョウ肉1/4(700元)と麺(60元)を注文。プチ贅沢に美味!
|
 |
8.18.(Soft Drink Bar TTI/寧夏夜市) |
|

散策しながら、市民大道下の台北地下街まで歩く。やはり暑い(笑)。人気のジューススタンドでマンゴーミルクを購入(80元)。
濃厚でありながら、すっきり飲みやすかった。リフレッシュ!
せっかくなので、台湾の風物詩体験に寧夏夜市へ。いやー、熱気が凄いというか、もう暑過ぎて疲れてしまった(苦笑)。
|
 |
8.19.(達人豆漿大王/龍山寺) |
|

早朝7時前。朝食はホテル近くの「達人豆漿大王」でイートイン。汗だくになりながら、甜豆漿と大根餅、ミニ肉まんを食す。
龍山寺の神様に参拝。台湾再訪に感謝です!
|
 |
8.19.(市政府:台北探索館/馥御初飯食間) |
|

行きたい博物館があったけど、月曜日休館(*_*)。行きたいリストの飲食店も月曜日休みが多い。リサーチ不足を後悔…。
市政府にある台北探索館を見学。無料で台北の歴史を学べる教育機関。ジオラマも充実していて、楽しめました。
台北駅近くの「初飯食間」で昼食。鶏肉飯(35元)と麺(40元)、ちょうどいいサイズでした。本場の台湾メシは最高!
|
 |
8.19.(人和園) |
|

この旅の贅沢晩餐は、雙連駅近くの「人和園」に。人気店で入れるか心配だったけど、開店と同時だったため、大丈夫でした(^-^)。
名物のグリンピースのチキンスープは絶品!チヂミっぽいジャガイモの細切りの焼料理も香ばしく美味しかった。
|
 |
8.20.(台湾桃園国際空港)/機場休息室 |
|

写真右(上段):往路のJALサクララウンジ。名物のカレーは初食。美味しかった!機内食もあるからほどほどにしました(^^;。 写真右(下段):復路のチャイナエアラインのラウンジ。ビュッフェ後だけど、アレコレ食べちゃいました(笑)。
ホテルのビュッフェで優雅に朝食。午前8時半過ぎにチェックアウト。通勤ラッシュの中、無事にMRTに乗れました(*_*)。
桃園空港MRT線で空港に向かい、チェックイン。ラウンジで軽食を食べながら、休憩。
午後0時50分頃に離陸し、帰国(午後4時半前に関西空港着)
やっぱり台湾はいいなぁって思えた旅。久々だったのもあり、予定の消化不良気味(笑)、すぐリベンジしたい気分です!
|
 |