
 |
2007.7.13.-7.16. Sydney |
|
|
 |
7.13.-7.16.成田空港からSydney(Australia) へ! |
|

写真左:キングスフォード・スミス国際空港の到着フロア。 写真右:セントラル駅まで乗ったエアポートリンク。
マイル特典航空券での海外旅行第3弾!今回はシドニー。 残念ながら、関西空港直行のJAL機がなく、伊丹→羽田→成田というルートを取ることに…。 JAL機で午後9時過ぎに離陸し、約9時間でシドニーに到着(翌7/14)。最低気温は10℃を下回るため、かなり寒い。
入国審査の後、税関検査へ。食べ物などの持込禁止がキツいから、X線検査もあって長蛇の列。かなり疲れた。 ホテルの最寄駅までエアポート・リンクで移動。13ドル、1ドル約105円だから高いなぁ。 為替が約105円でも、両替するときは手数料がかかるから実質約114円。半年前の為替は80円台だったのに。
|
 |
7.14.(Surry Hills & Quality Hotel Cambridge) |
|

ホテルの最寄駅はミュージアム駅だけど、距離的にもセントラル駅でも行けるかなと思い、ここで下車して歩いた。 それが失敗。なんじゃこの坂道は!まるでサンフランシスコ。さすがにヒルズっていうだけあって坂道がキツい。 案内に最寄駅がミュージアム駅ってなっている意味を身をもって理解したToshi。(写真左)
午前10時頃にホテルに到着。プールがすぐ下にある3階の部屋。翌朝の掃除がイマイチだった(怒)。(写真右) チェックインは午後1時以降のため、荷物だけ預かってもらい、シティ中心部へ出かけた。
|
 |
7.14.(Queen Victoria Building) |
|

シティ中心部にあるQVB。雄美な外観は圧巻です! 正面にはヴィクトリア女王像。待ち合わせスポットとしてポピュラーだそう。
|
 |
7.14.(QVB & Pitt Street) |
|

写真左:QVB内。内装も豪華!現役のショッピング・モールだなんてすごいなぁ。
写真左:QVBを通り抜けて、ピット・ストリートへ。この辺りは複数の商業施設があり、街の人気スポット。 フードコートも充実。ここで昼食にした。フィッシュ&チップスとバーガー。
|
 |
7.14.(Woolworths & Monorail) |
|

写真左:タウン・ホール前にあるウール・ワースで少し買い物。日用品から土産まで幅広くあって便利!
写真右:シティ・センター駅から、ぐるっとモノレールでほぼ1周。4ドル50セント。 ワールド・スクエア駅で下車し、チェックインするために再びホテルに向かった。
|
 |
7.14.(The Rocks & Circular Quay) |
|

ホテルを出て、ハイド・パークを横切り、シティ中心部を通って、サーキュラー・キー、ロックスへ。 週末のロックス・マーケット。オパールやアートなど、オーストラリアの産物がいっぱい。楽しく買い物した。(写真左)
サーキュラー・キーからフェリーで移動。ハーバー・ブリッジをくぐると、遠くにオペラ・ハウスが見える.。 ダーリング・ハーバーまでの約30分の船旅。テラス席で景色を楽しんだけど、風が冷たい…。(写真右)
|
 |
7.14.(Darling Harbour) |
|

写真左:夕食を食べた、コックル・ベイ・ワーフ付近の夜景。 写真右:室内動物園のワイルドライフ・ワールド。
シドニーの夕暮れを寒さに耐えながら、フェリーに乗っていた…。 ダーリング・ハーバーに着く午後5時頃には、もう暗くなってきた。やはり、冬だから暗くなるのが早いなぁ。
当初はタロンガ動物園に行くつもりだったけど、時間の都合上、港にあるワイルドライフ・ワールドにした。 うーん、この動物園、昆虫・爬虫類が多すぎ…。コアラも暗いと見えにくい。これで28ドル50セントは高いぞ(怒)。 まぁ、食事をしているコアラや、走っているウォンバットが見れたからいいけど。
コックル・ベイ・ワーフの2階にある「ブラックバード・カフェ」にて夕食。 カンガルーのフィレや、ピッツァ、サラダを食す。カンガルーは想像以上に美味しかったよ。
|
 |
食べたもの(上段:7/14、下段:7/15) |
|

フィッシュ&チップス、ピッツァやカンガルー料理など。 円安のせいもあるかと思うけど、どの食事も値段が高く感じた。
|
 |
7.15.(Blue Mountains -1-) |
|

現地ツアーに参加して、プルー・マウンテンズ国立公園に出かけた。 早朝7時頃に出発し、エコーポイントに午前9時に到着。 標高1,000メートルの冬。昨夜にフリースを買って正解だった。
ほんとうに晴れてよかった。スリー・シスターズを眺める絶景は雄大。
|
 |
7.15.(Blue Mountains -2-) |
|

写真左:シーニック・ワールドの正面入口。ショップで少し買い物も。 写真右:ケーブルウェイで谷底から戻った。
最大傾斜52度を下るレールウェイは、結構スリルがあったよ。 谷底では、ユーカリやシダなどの樹木が生い茂った遊歩道を散策できる。マイナスイオン効果が抜群やろうね!
午後1時頃にシティに戻ってきて、サーキュラー・キーで解散。ツアー参加費用が65ドル。 ただケーブルウェイとレールウェイの乗物料金は別途19ドル。楽できたけど、割高やったなぁ。
|
 |
7.15.(Opera House & Royal Botanic Garden) |
|

写真左:オペラ・ハウス前は、大勢の人で賑わっていた。 写真右:シドニーの憩いの場、ボタニック・ガーデン。
サーキュラー・キーの埠頭の売店で、ケバブとポテト、オレンジジュースを買い、ベンチで港を眺めながらの昼食。 オペラ・ハウスの近くからボタニック・ガーデンに入り、心地よい風の中、ミセス・マッコーリーズ・ポイントまで歩く。 ここからのオペラ・ハウスとハーバー・ブリッジの眺めは、素晴らしかった。
|
 |
7.15.(The Domain & St.Mary's Cathedral) |
|

写真左:ミセス・マッコーリーズ・ポイントからシティ中心部に向かう途中、オウムの餌付けに遭遇。 かなりの数!触ろうと思ったけど、ちょっと恐かったからやめました(笑)。
写真右:ドメインを進むと、セント・メアリーズ大聖堂が見えてきた。
|
 |
7.15.(Chinatown & Market City) |
|

写真左:チャイナタウン。香港を思い出した。 写真右:マーケット・シティ。ここで夕食を済ませた。
サーキュラー・キーからドメイン、チャイナタウンまで。かなりの距離を歩いたから、足が棒になっちゃいました(笑)。 フードコートでマレー系?麺とプレートを食べた。帰りにマーケット・シティ内でケーキを買ったけど失敗、甘すぎ。
|
 |
7.16.(Museum Sta. & Kingsford Smith Airport) |
|

写真左:シティレールのミュージアム駅ホーム。 写真右:出発前の搭乗口から見たJAL機。
朝6時半過ぎにホテルをチェックアウトして、シティレールでキングスフォード・スミス国際空港へ。 出国審査の後、荷物検査。ここはすんなりいったんだけど、テロ対策の無作為身体検査に選ばれてしまった。 ボティ・チェック、金属探知機での検査、手荷物も開けさせられた。最後に係員が日本語で「アリガトー」だって。
午前9時35分のJAL機で帰国(午後6時過ぎに成田空港着)。 成田エクスプレスと新幹線を乗り継いで、帰宅した時にはすでに日付が変わっていた。やっぱり成田は不便。 関西空港からの国際線が増えることを願うばかり。さあ、次回はどこに行こうかな?
|
 |
2025.9.12.-9.16. Sydney |
|
|
 |
9.12.-9.16.関西空港からSydney(Australia) へ! |
|

18年ぶりのシドニー!帰国後、アップします。
|

|