
 |
2018.5.3.-5.7. Vancouver |
|
|
 |
5.3.-5.7.成田空港からVancouver(Canada) へ! |
|

マイル特典航空券での海外旅行第17弾!JALで今回はカナダに初上陸です! 大阪-成田間を含め、航空券自体は約10,000円ほど(燃料サーチャージ込)。為替レートは、1ドル約90円。
写真左:JALカードCLUB-Aなので、今回もビジネスクラス・カウンターでスムーズにチェックイン(^.^)。
JAL機で午後6時半過ぎに離陸し、午前11時20分過ぎにバンクーバー空港に到着。
スーツケースは、JAL手ぶらサービスを初めて利用。無事に受け取れました(笑)。
往復ともJAL機内で非常口座席で快適なフライト♪ 機内エンターテイメントで初鑑賞できた映画は4本。アイ・トーニャが着陸のため途中終了だったのが残念。
往路:ウインストン・チャーチル、リメンバー・ミー。復路:モリーズ・ゲーム、ホース・ソルジャー
入国・税関審査書類は端末のタッチパネルで作成し、審査官の元へ。比較的スムーズ。 写真右:市内へは券売機でコンパスカードを買って、スカイトレインで移動します。
|
 |
5.3.(Steam Clock/Waterfront) |
|

写真左:ギャスタウンのシンボル、蒸気時計。 写真右:バンクーバーのランドマーク的なカナダ・プレイス。
ホテルのチェックインまで、まだ時間があるため市内を少し散策。気温は20℃以上になり、少し暑いかな。
入り江の遊歩道は海風が心地よく、対岸のノース・バンクーバーの山脈も見渡せます。
|
 |
5.3.(Moda Hotel) |
|

ウォーターフロントから徒歩でホテルに向かいます。スタイリッシュなモーダ・ホテルに3泊。
スカイトレインの最寄駅はVancouver City Centre駅。ロブソン通りも近く、便利な立地です。
午後2時半前にチェックイン。ワイン色を基調にした3階の部屋。
アメニティも充実、コーヒーメーカーも設置され快適。ただ、夜中に隣室が騒がしかったのが不快(+_+)。
スーツケースを整理して少し休憩。
|
 |
5.3.(Robson St./Olympic Cauldron) |
|

写真左:多くの人が行き交うロブソン通り。 写真右:バンクーバーオリンピックの聖火台が展示されている。
夕方、買い物を兼ねて街歩き。パシフィック・センターにあるA&Wでチキンバーガーとポテトで夕食。
トイレ休憩にも立ち寄れるため、重宝するショッピングモール。これ、旅行では大事ですね(^'^)。
|
 |
5.4.(Cora Breakfast & Lunch)/In Flight Meals by JAL |
|

2日目は曇りで肌寒い。時折、小雨も。
ロブソン通りにある人気店、Cora Breakfast & Lunchで朝食に。
3段に重なったパンケーキがボリューム満点でお腹いっぱい。というか、食べ過ぎました(*_*)。
写真右(上段…往路機内食):とろとろ玉子の鶏カラ親子丼、AIR Japanese Soba Noodles 蔦 鶏油 Soba 写真右(下段…復路機内食):ハニーホットスパイシーポークご飯添え、フォカッチャサンド
|
 |
5.4.(Gastown) |
|

ギャズタウンはバンクーバー発祥の地だそう。趣のある建物が、レンガ敷きのメイプルツリー広場へと続く。
ハーバー・センターのルックアウトが目の前に迫る。これから展望台へ向かいます。
|
 |
5.4.(Vancouver Lookout) |
|

チケットをカウンターで受け取り、展望台へのエレベーターを待ちます(事前購入18.37ドル)。
それほどの高さはないけど、バンクーバーの360度の眺望が楽しめました。曇り空だったのがちょっと残念。
|
 |
5.4.(Granville St./Hon's Wun-Tun House) |
|

写真左:ホテル近くのGranville St.にあるオルフェウム劇場。 写真右:本格中華が手軽に食べられる漢記。
朝食のパンケーキが尾を引いてしまいました(笑)。そのため、漢記であっさり中華粥の夕食。
皮蛋がたっぷり!お腹にやさしい味。牛肉の鍋貼(焼き餃子)も美味しかった(^.^)。
食後、同日中の再入場可のバンクーバー・ルックアウトに行ったけど、既に入場〆切後で登れず…。
市街の夜景を見たかったけど、日没が午後9時前だから、夜景になる前にCloseのため、良しとしよう(笑)。
|
 |
5.5.(The Elbow Room Cafe)/Foods |
|

イエールタウンにあるThe Elbow Room
Cafe。名物のエッグベネディクトを朝食に食べたかったんです!
ガイドブックにも載っているけど、地元客が途切れることなく入店する、まさに地元密着の人気店でした。
写真右(上段):いちご&バナナのパンケーキ(Cora Breakfast & Lunch)、焼き餃子と皮蛋入り中華粥(漢記)
写真右(下段):エッグベネディクト(Elbow Room Cafe)、サーモンのフィッシュ&チップス(Pajo's Fish & Chips)
|
 |
5.5.(Emery Barnes Park/False Creek) |
|

3日目は快晴!イエールタウンの素敵な公園。ダウンタウンからも近く、まさに住環境としてはポイント高い。
スポーツイベントが開催されていたフォールス・クリーク。B.C.プレイスや科学博物館が近未来を思わせる。
|
 |
5.5.(Stanley Park) |
|

写真左:ダウンタウンから徒歩約30分でスタンレー・パークの入口。さらに風を感じながら海沿いを歩きます。
写真右:Seawall(遊歩道)を進むと、先住民によるトーテムポールが立ち並ぶスポットにたどり着いた。
|
 |
5.5.(Brockton Point Lighthouse/Canada Place) |
|

写真左:小さな灯台から遠くにライオンズ・ゲート・ブリッジが見える。さすがにここで折り返します。
写真右:カナダ・プレイス前まで到着、約3時間のウォーキング。海を眺めながら、レモネードで一休み。
|
 |
5.5.(Lonsdale Quay Market) |
|

シーバスで対岸に渡り、ロンズデール・キー・マーケットへ。土曜日の午後ということもあり、賑わっている。
ダウンタウンを眺めていると、ふと香港のビクトリア・ハーバーを連想した。ここで夕食にしました。
|
 |
5.6.(Vancouver International Airport) |
|

帰国日はなんと、バンクーバーマラソン当日。万が一、交通規制に引っかかると困るため、早めに空港へ。
午前7時前にホテルをチェックアウト。スカイトレインにはスタート地点に向かうマラソン参加者も多数乗車。
午後1時15分過ぎのJAL機で帰国(翌日5/7午後4時15分過ぎに成田空港着)。
西海岸のバンクーバー。サンフランシスコにも近いため、今後のMADONNA遠征の候補地になるかも(^-^;。
|
 |
2024.2.20.-2.24. Vancouver |
|
|
 |
2.20.-2.24.成田空港からVancouver(Canada) へ! |
|

写真左:伊丹空港のJGC専用カウンターでチェックイン。 写真右:成田空港ではPriority Lane(優先レーン)でセキュリティを通過。
コロナ禍を経て、マイル特典航空券での海外旅行第20弾!そして、2019年以来のMADONNA遠征第10弾です!
JAL直行便の旅。必要マイル数が変動制のため、通常の倍以上になっていまいました…。
さらに高止まりの燃料サーチャージで、大阪-成田間を含め、航空券は約85,000円。為替レートは、1ドル約120円なのも痛い(*_*)。
セキュリティ通過後、日本航空サクララウンジのダイニングで、軽食に和御膳をいただきました(^^)/。
|
 |
2.20.(Business Class Seat/In Flight Meals by JAL) |
|

チェックイン時にビジネスクラスにアップになったんです(^^♪。なんといっても、シートがフラットになるからリラックスできる!
とは言え、普段のエコノミークラスと違うため、ちょっと緊張気味だけど(笑)。
定刻より40分ほど遅れて
JAL機で午後7時半前に離陸し、午前11時前にバンクーバー空港に到着。
写真左:コートはハンガーに掛けてもらえます。アメニティ付で厚みのある毛布も心地よかった。
写真右(上段):洋食を選択・オードブル(サラダ)、特製ブレッド、メインディッシュ(牛フィレ肉) 写真右(下段):デザート(ティラミス)、到着前にスフレオムレツ
|
 |
2.20.(Vancouver International Airport/Nearest Station To The
Hotel) |
|

写真左:2体の巨大な像がお出迎え。端末のタッチパネルで入国・税関審査書類を作成して審査官へ。
Priorityタグだからでしょう、スーツケースもすぐに出てきて、あっという間に到着ロビーに出ることができた(^-^)。
写真右:空港からスカイトレインに乗り、Waterfront駅で乗り換えて、ホテルの最寄駅Stadium-Chinatown駅で下車。
|
 |
2.20.(Rogers Arena/Sherman Tank) |
|

最寄駅からホテルまでは数分の距離です。時折、雨が降る曇り空。気温は8℃くらい。それほど寒くはないかな。
まだチェックインができないため、スーツケースを預けて街歩きに出発。
写真左:まずは旅のメイン、明日のコンサート会場であるRogers Arenaの場所の確認へ。ホテルから徒歩5分ほどの立地で近い。
電光掲示板には明日のコンサートの案内が表示されています。いよいよ、実感が沸いてきます♪ 写真右:歩いていると、リアルな戦車や大砲が歩道沿いに展示されていた。Google
Mapで確認すると、陸軍施設のようです。
|
 |
2.20.(Robson St.) |
|

メインストリートのロブソン通りの起点から繁華街へと進みます。買い物をしてから、パシフィック・センターで一休み。
前回同様、大きなフードコート、トイレ休憩にも立ち寄れる便利なショッピングモールです。 軽食にFlaming
Wokでワンタンスープ。大きなワンタンが入って食べ応えがあったけど、17ドルにちょっと衝撃を受けました(笑)。
|
 |
2.20.(YWCA Hotel) |
|

ギャスタウンの蒸気時計前を通って、ホテルに戻る頃には雨が降ってきました。Beatty St.にあるYWCAホテル。
4階の専用バスルーム付クイーンベッドの部屋に3泊します。室内はフローリングで清潔感があり、スタイリッシュです。
|
 |
2.21.(Cora Breakfast & Lunch) |
|

朝から曇り。出かけてしばらくすると小雨が降ってきた。
ロブソン通りまで来ると、雨傘必須の状態...やはり雨男なToshi。
朝食は5年前にパンケーキを食べたCora Breakfast & Lunchで。Cora's
Specialのセットを注文。とにかくボリューム満点( ゚Д゚)!
プレートには目玉焼き、パンケーキ、ハム、ソーセージ、ペーコン、そして、これでもかとポテト(笑)、さらにトースト2枚も付いてきます。
さすがにポテトは残してしまいました。恐るべしCora、ごちそうさまでした(^_^;)。
|
 |
2.21.(Canada Place) |
|

パシフィック・センターのフードコートでちょっと休憩後、雨が降ったり止んだりする中、歩みを再開。
ウォーターフロントのカナダ・プレイスの白い帆船屋根は、青空の下が映えるのになぁ…。 晴れていたら、自転車シェアサービスのMobi
Bikeで、スタンレー・パークをサイクリングしようと、会員登録していたんだけど(>_<)。
|
 |
2.21.(The Celebration Tour) |
|

写真左:開演2時間前のアリーナ。Toshiの席、ちょっと端過ぎたかな…。今回は、延期になっただけに感慨深いものがあります。
写真右:終演直後の様子。もうステージの撤収作業が始まろうとしています。次の公演地、サクラメントへ運ばれていくのでしょう。 (コンサートの模様は、The Celebration Tour 2024 をご覧下さい。)
|
 |
2.22.(From the Hotel Window)/Airport Lounge |
|

写真左:部屋の窓からは、目の前にBCスタジアムが見える。夕方から明け方にかけて、各国の国旗デザインがライトアップ。
写真右(上段):成田空港JALサクララウンジの和御膳。 写真右(下段):バンクーバー空港Plaza
Premiumラウンジ改装中のため、仮設でのビュッフェ。
|
 |
2.22.(Le Petit Belge) |
|

3日目の朝も曇り。時折、小雨も。予報では、午後から晴れになるようですが、そんな気配が感じられない空模様です…。
ホテルからほど近いロブソン通リ沿いにある、Le Petit Belgeで朝食にしました。
店内は席数が少ないけど、運良くすぐに座れました。先にレジで注文するスタイルで、Breakfast Bagelとラテを注文。
フライパン形の皿には、ベーグルにスクランブルエッグとベーコン、チェダーチーズが添えられている。
昨日のCoraの朝食がガッツリ系だったので、ちょうどいいボリュームです(笑)。
|
 |
2.22.(Lonsdale Quay/Waterfront) |
|

シーバスに乗船して対岸のロンズデール・キーへ。マーケットは営業しながら、大規模改装中のようでした。
写真では濃い曇り空だけど、市内に戻るシーバスを下船する頃には、この旅始まって以来、やっと晴れてきました(^_^;)!
夕方、チャイナタウンで中華粥と香港式珈琲で小腹を満たした後、バンクーバーの夜景の散策に出かけました。
ウォーターフロントのライトアップされたバンクーバーオリンピックの聖火台とビル群が、澄んだ青みがかった夜空に映えます。
|
 |
2.22.(Canada Place Night View/Steam Clock) |
|

写真左:カナダプレイスの夜景。日没からしばらく眺めていると、月夜に帆船が浮かんでいるようです。 写真右:夜にギャスタウンの蒸気時計を見るのは初めて。蒸気と照明が幻想的で、映画の世界に出てきそうな雰囲気でした。
|
 |
2.23.(Granville St./Vancouver International Airport) |
|

写真左:Waterfront駅へ向かう途中のGranville St.の街並み。 写真右:71番搭乗口に駐機準備中の成田まで搭乗するJAL機。
金曜日の朝8時半過ぎにホテルをチェックアウト。通勤ラッシュを避けて、カナダラインの始発駅Waterfront駅まで歩いた。
バンクーバー空港では、利用可能なPlaza Premiumラウンジが改装中で残念でしたが、仮設ビュッフェで朝食をいただきました。
午後0時40分頃のJAL機で帰国(翌日2/24午後4時30分頃に成田空港着)。
天気には恵まれなかったこの旅。とは言え、コロナ明けの海外旅行、MADONNA遠征を無事に終えることができ、ひと安心(^-^)。
|
 |